11月/やはり雨が降らず・・・

早生みかんの収穫が間もなく始まります。

毎年の恒例事業として、早生みかんの収穫1~2か月前に、鳥から実を守るために「キラキラテープ」(防鳥テープ)を張りめぐらせます。

キラキラテープは風で揺れ、日の光を反射して光ります。その光のためか、それともテープに羽が当たるのを警戒してか鳥の被害は減っている気がします。

この早生みかんですが、本来なら今年は「表年」(みかんが豊作になる年)なのですが、この日照りのせいで実が大きくなりません。毎年ご注文をいただいている方々にご希望のサイズのみかんが発送できるかわからない状況です。

興居島の柑橘農家はみんな畑への水撒きに必死になっていますが、ため池の水位はどんどん下がっており、井戸水を使っている農家には、井戸水に海水が混じる危険があると一部使用禁止のお達しも出ています。

頑張って水を撒いても、雨にはかないません。せっかく育ててきた木ですが、枯れるものも出てきています。

早く雨が降ってほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*