菊芋収穫

昨日は夏のような暑さのため両親は農作業でバテてしまいました。昨日は特別としても今年はなかなか寒さがこず、そのせいで温州ミカンの色づきが悪く収穫が遅れています。

昨日は、みかんの収穫の代わりに「菊芋」の収穫をしました。

「菊芋」は、テレビの健康番組を見ていた(血圧高めの)父から「食べるインシュリンと言ってるから買ってきて欲しい」と言われ探していましたがなかなか売ってなく、忘れかけたころに久万高原町で見つけ食用に購入しました。

ところが、「菊芋買ったよ」と父に伝えると、「菊芋って何?」と(マイブームの去った父に)言われ、調理方法のわからない母に放置された結果、根が出てきたため植えたものです。

植えて後悔しました。菊芋の繁殖力は「外来植物」レベルで、初年度の収穫では、掘っても掘っても芋が出てきて、恐怖さえ覚えました。

そこで、自分たちでは根こそぎ取り、今年は植えなかったのですが、それでも取りこぼしたらしいものから自生し立派に成長していました。

昨日は3m四方くらいのエリアで3キャリー分収穫できました。あれから、料理方法も分かったので今度は祖母が喜んでいます。それでも食べきれないので「生産者コーナー」で販売しようかと考えています。

この生命力と成長の早さと収量の多さは、みかんに欲しいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*