昨日は、久万高原町を含め8箇所の「生産者コーナー」の補充に行きました。
他の農園からの納品も多く、飽和状態になりつつあるので、しばらくは少量ずつの補充にしていこうと思います。
早生みかんの収穫が終わったので、今日母は宇和島に忘年会に行きました。
その途中で遊子の水荷浦の段畑を見たそうです。
石積みが美しいですね。
小秋農園の段々畑は、7月の西日本豪雨と日常のイノシシによる破壊で、みかん作業が危険に感じるほど崩れかけています。
補修を予定しているので、石積みを勉強したいと思っていました。
遊子の石積みの石は小さいものが多く、小秋農園の火山岩を利用した石積みとは違いますが、参考になると思います。
近々、早生みかんをジュースにするため、吉田町の方に行こうと思っているので、その時にでも自分も行ってみたいと思います。