農園パズル

週末は、苗木を植える傍ら、草木の剪定をしていました。
今月は、苗木をを植えた後に雨が続き、灌水しなくてよく助かっています。

今日は、役所への提出書類のために、登記された農地の地図を確認していました。
しかし、これが思った以上にたいへんでした。
宅地なら、地番がわかればネットでも簡単に場所がわかります。
でも農地は、周りに目印がありません。
道路を目印にしようとしても、道路に面していない土地もあります。
現場では、土地のしきりに杉の木を植えたりしていますが、登記では、一つの土地がいくつかに分断されてます。
しかも、その形が四角ではなく、とてもいびつです。

今日は、まるで鳥が飛んでいるようなへんな形の土地の地図が、自分の農地のどの部分にあたるのかを必死で考えて、まるで難解なパズル状態でした。
ふだん見慣れている農地は、パズルの完成形だったのだと驚きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*